2009年12月07日
子育て主婦がTOEICに挑戦する理由
なぜに、主婦。それも専業主婦で小さい子供二人いて今さら英語を勉強する意味があるのか?
つくづく変わっているな~と私自身思う。
だって当たり前だけど、周りのママ友で勉強している人なんか全く見た事もなければ聞いたこともないからだ。
学生やビジネスマンならまだしも、
なぜ専業主婦ママが英語を?!
答えは
この時代、旦那さんのお給料に寄りかかっていられないからである。
社会人を10年やってきて、結婚して出産して完全に専業主婦にどっぷりつかっちゃっているけれど、今いる世界の居心地の悪さを常に感じている。
私の母は私が幼稚園のころからこの2年くらいまでずーと働いていたし、働くのが当たり前の環境で育ったかっていうのもある。
キャリア志向で結婚してもずーっと仕事は続けたい、子供はまだまだと思っていた。
しかし、ハネムーンベイビーがお腹に宿った。
こちらが考えているよりは長くは働けなくなったので、余儀なく8ヶ月で会社を離れた。
そして2歳離れた二人目の子供を今度は計画的に生み、再就職のために準備をしないと・・・と考え始めた。
社会からのブランク、年齢、子供アリ・・・と不利な条件だらけだ。
それをどうカバーできる好条件を身につけなければいけない。
前職はインテリアコーディネーターで、その資格とカラーコーディネーターを独身時代には取得済み。
これは自分がいつか結婚して出産した後を考えて取った資格だ。
それと、二人目妊娠中に取った福祉住環境コーディネーター。
そして、今差別化を図るためには英語などの語学を身につけようと考えた。
インテリア業界だったら資格もあるし再就職も可能かもしれない。
でもこの業界は結構ハードで、深夜の残業続きなんてしょっちゅうだった。
別業界に移るにも汎用性があるものといったら語学かな~と。
世界的に大不況の中、父母の現役時代の世間一般皆中流の時代は終わって、既に弱肉強食の格差の時代がきている。
そこで何ができるか?といったら
働いていない期間に勉強して、生涯年収を上げること。
は~自分で書いててもキツイ女(汗)
でも家族の暮らしを守るために気持ちは男でもいいよね?
私、TOEICを初めて受験しまっす!!
「使える」英語力が欲しいなら、アルクにおまかせ

つくづく変わっているな~と私自身思う。
だって当たり前だけど、周りのママ友で勉強している人なんか全く見た事もなければ聞いたこともないからだ。
学生やビジネスマンならまだしも、
なぜ専業主婦ママが英語を?!
答えは
この時代、旦那さんのお給料に寄りかかっていられないからである。
社会人を10年やってきて、結婚して出産して完全に専業主婦にどっぷりつかっちゃっているけれど、今いる世界の居心地の悪さを常に感じている。
私の母は私が幼稚園のころからこの2年くらいまでずーと働いていたし、働くのが当たり前の環境で育ったかっていうのもある。
キャリア志向で結婚してもずーっと仕事は続けたい、子供はまだまだと思っていた。
しかし、ハネムーンベイビーがお腹に宿った。
こちらが考えているよりは長くは働けなくなったので、余儀なく8ヶ月で会社を離れた。
そして2歳離れた二人目の子供を今度は計画的に生み、再就職のために準備をしないと・・・と考え始めた。
社会からのブランク、年齢、子供アリ・・・と不利な条件だらけだ。
それをどうカバーできる好条件を身につけなければいけない。
前職はインテリアコーディネーターで、その資格とカラーコーディネーターを独身時代には取得済み。
これは自分がいつか結婚して出産した後を考えて取った資格だ。
それと、二人目妊娠中に取った福祉住環境コーディネーター。
そして、今差別化を図るためには英語などの語学を身につけようと考えた。
インテリア業界だったら資格もあるし再就職も可能かもしれない。
でもこの業界は結構ハードで、深夜の残業続きなんてしょっちゅうだった。
別業界に移るにも汎用性があるものといったら語学かな~と。
世界的に大不況の中、父母の現役時代の世間一般皆中流の時代は終わって、既に弱肉強食の格差の時代がきている。
そこで何ができるか?といったら
働いていない期間に勉強して、生涯年収を上げること。
は~自分で書いててもキツイ女(汗)
でも家族の暮らしを守るために気持ちは男でもいいよね?
私、TOEICを初めて受験しまっす!!
「使える」英語力が欲しいなら、アルクにおまかせ

Posted by iroha2525 at 11:49│Comments(0)
│日記